西大山駅|JR日本最南端の無人駅と開聞岳を望む絶景スポット 2025.08.30 旅の寄り道 鹿児島県指宿市の西大山駅は、JR日本最南端の無人駅。開聞岳を背景にした絶景と黄色いポスト、菜の花やひまわり畑が彩るフォトジェニックな観光名所として人気です。周辺観光も紹介。
竜宮神社|浦島太郎伝説が息づく鹿児島・長崎鼻の観光神社 2025.08.29 神社巡り 鹿児島県指宿市の長崎鼻にある竜宮神社は、御祭神に豊玉姫を祀る浦島太郎伝説ゆかりの神社。竜宮城を思わせる社殿や浦島太郎像、観光地らしい賑わいも魅力で、御朱印も人気です。
瀬戸山神社|ヒメホタル舞う幻想的な鹿屋の古社 2025.08.28 神社巡り 鹿児島県鹿屋市にある瀬戸山神社は、水波能女神と大山祇神を祀る歴史ある神社。84段の古い石段や森林に生息するヒメホタルで有名で、5月には幻想的な光景が広がります。周辺観光情報も紹介。
塚崎の大クス|古墳の上にそびえる樹齢1300年の巨木【鹿児島・肝付町】 2025.08.26 自然と絶景 鹿児島県肝付町にある「塚崎のクス」は、国の天然記念物に指定された樹齢1200年以上の大楠。塚崎古墳群1号墳の上に根を張る歴史ある巨木で、ジブリの世界を思わせる雰囲気が魅力。アクセスや周辺観光情報も紹介。
吾平山上陵|神武天皇の御父母を祀る鹿児島・鹿屋市の神代三山陵 2025.08.25 神社巡り 鹿児島県鹿屋市にある吾平山上陵は、神武天皇の御父母を祀る神代三山陵のひとつ。小伊勢と呼ばれる厳かな雰囲気が漂い、歴史と自然を感じられる静かな史跡。周辺観光情報も紹介。
道隆寺跡|日本最初の禅寺と伝わる鹿児島・肝付町の史跡 2025.08.24 旅の寄り道 鹿児島県肝属郡肝付町にある道隆寺跡は、日本最初の禅寺と伝えられる歴史的な寺院跡。廃仏毀釈で廃寺となった後、発掘整備され、往時の面影を残しています。周辺観光情報も紹介。
牛根麓埋没鳥居|大正大噴火の記憶を残す垂水市の歴史遺構 2025.08.23 神社巡り 鹿児島県垂水市にある牛根麓埋没鳥居は、大正3年の桜島大噴火で降灰により埋没した鳥居。静かな佇まいの中に噴火の爪痕を残し、展望所からは桜島や牛根大橋の絶景も望めます。
鷹直神社|鹿屋で野鳥の手乗り体験とホタル観賞ができる癒やしの神社 2025.08.20 神社巡り 鷹直神社 鹿屋市横山町にある神社 御祭神は天照皇大神、春日大神、八幡大神 11月〜3月頃にかけては野鳥(ヤマガラ)がやってきて、手に乗って餌を食べてくれる手乗り体験がおこなえることで有名です 4月末〜5月にかけては神社周辺で、ゲンジホタル、ヘイケホタル、ヒメホタルの3種のホタルも見ることが出来ます 20時〜21時頃が見頃 御朱印は書き置きの御朱印が頂けます