霞神社|白蛇伝説と絶景が広がる宮崎のパワースポット 2025.08.21 神社巡り 宮崎県西諸県郡の山上に鎮座する霞神社は、大己貴命・少彦名命・保食命を祀る静謐な社。石段の先に圧巻の眺望と白蛇伝説が待ち、SNS映えする絶景でも人気。御朱印や周辺観光情報も紹介します。
鷹直神社|鹿屋で野鳥の手乗り体験とホタル観賞ができる癒やしの神社 2025.08.20 神社巡り 鷹直神社 鹿屋市横山町にある神社 御祭神は天照皇大神、春日大神、八幡大神 11月〜3月頃にかけては野鳥(ヤマガラ)がやってきて、手に乗って餌を食べてくれる手乗り体験がおこなえることで有名です 4月末〜5月にかけては神社周辺で、ゲンジホタル、ヘイケホタル、ヒメホタルの3種のホタルも見ることが出来ます 20時〜21時頃が見頃 御朱印は書き置きの御朱印が頂けます
青島神社|南国の楽園に鎮座する海と熱帯植物に囲まれた聖地 2025.08.19 神社巡り 宮崎県の青島にある青島神社は、山幸彦を祀る歴史ある神社。鬼の洗濯岩や熱帯植物に囲まれた独特の景観が魅力で、御朱印や観光スポットとしても人気です。アクセスや周辺情報も紹介。
宮崎神宮|神武天皇を祀る荘厳な社殿と静寂に包まれる杜 2025.08.18 神社巡り 宮崎市にある宮崎神宮は神武天皇を祀る格式高い神社。広大な境内と厳かな雰囲気が魅力。観光地化された神社とは異なる静けさを感じられる場所です。
岡留熊野座神社|幸福駅に隣接する「幸福神社」と呼ばれる聖地 2025.08.17 神社巡り 熊本県球磨郡あさぎり町にある岡留熊野座神社は「幸福神社」とも呼ばれ、幸福駅とともに人気の聖地巡礼スポット。御祭神や御朱印、境内の魅力、周辺観光情報を詳しく紹介します。
照国神社|島津斉彬公を祀る鹿児島の中心地の神社と歴史 2025.08.14 神社巡り 鹿児島市中心部にある照国神社は、島津家28代当主・島津斉彬を祀る歴史ある神社。創建の由来や現在の行事、アクセス情報、周辺観光スポットまで詳しく紹介します。
志布志・安楽神社(やすらじんじゃ)|優しさを感じるひっそりとした小社 2025.08.06 神社巡り 鹿児島県志布志市にある安楽神社(やすらじんじゃ)は、静かで穏やかな空気が流れる小さな神社です。「安楽(あんらく)」という地名がありますが、神社名は「やすら」と読みます。ひっそりと佇む境内は、どこか優しさを感じさせる雰囲気を持っています。
志布志・山宮神社|天智天皇を祀る稀有な社と千年の大クス 2025.08.06 神社巡り 鹿児島県志布志市にある山宮神社(やまみやじんじゃ)は、歴史好きや古代史ファンにも訪れてほしい魅力を持つ神社です。大化の改新で知られる天智天皇(中大兄皇子)をはじめとする天皇・皇族を御祭神としており、樹齢800年以上とも伝わる大クスが神域を見守る、歴史と自然が融合した荘厳な場所です。