月読神社|桜島を見守る月の神。木花咲耶姫と島の名の由来に触れる社 2025.08.04 神社巡り 鹿児島県のシンボル・桜島に鎮座する月読神社(つくよみじんじゃ)は、その名の通り月読命(ツクヨミノミコト)を主祭神とする神社です。桜島フェリーの発着場からすぐの場所にあり、アクセスも良好で、参拝とともに絶景を楽しめるスポットです。
青井阿蘇神社|国宝のかやぶき楼門が圧巻。人吉を見守る歴史ある社 2025.08.03 神社巡り 熊本県人吉市にある青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)は、人吉駅から徒歩圏内に位置する、アクセスの良い歴史深い神社です。人吉のシンボルともいえる存在であり、国宝にも指定されている貴重な文化財を有しています。
鵜戸神宮|海辺の洞窟に鎮座する神秘の社。縁結びと運試しの名所 2025.08.01 神社巡り 宮崎県日南市にある鵜戸神宮(うどじんぐう)は、南九州でも屈指の人気を誇る神社です。洞窟の中に本殿が鎮座し、目の前に広がる太平洋と朱塗りの社殿のコントラストが美しい、まさに絶景のパワースポットです。
石水寺|風鈴とシャボン玉に癒やされる寺。夏目友人帳ファンも訪れる憩いのスポット 2025.07.31 聖地巡礼 熊本県人吉市にある**石水寺(せきすいじ)**は、風鈴の音色とともに訪れる人々を癒やしてくれる人気のお寺です。願いを込めて飾ることができる風鈴や、子ども連れでも楽しめる仕掛けが整っており、夏の訪問にぴったりのスポットです。
天安河原|八百万の神が集った神話の舞台へ。混雑・アクセス・参拝の注意点も紹介 2025.07.14 神社巡り 宮崎県高千穂町の天安河原(あまのやすかわら)は、天照大御神が岩戸に隠れた際、八百万の神が集まり会議を開いたとされる神秘の地。徒歩でアクセスするルートや混雑状況、参拝時の注意点も詳しくご紹介します。
天岩戸神社 西本宮|天照大御神が隠れた神話の舞台へ。天安河原とともに巡る神秘の旅 2025.07.13 神社巡り 宮崎県高千穂町にある天岩戸神社は、日本神話で天照大御神が隠れた「天岩戸」を祀る神社。天安河原への参拝や神話のガイド解説、御朱印巡りも楽しめる、神秘に満ちた聖地を訪れてきました。
高千穂神社|天孫降臨の地で心洗われる参拝を。七五三の起源や夫婦杉の伝説も 2025.07.09 神社巡り 神話の里・宮崎県に鎮座する高千穂神社。天孫降臨の地にふさわしい神聖な雰囲気と、七五三の起源にまつわるしめ縄、夫婦杉のご利益、珍しい装飾の数々が魅力です。遠方からでも訪れる価値のある神社です。
霧島神宮|桜と神秘に包まれた鹿児島随一のパワースポット【坂本龍馬も訪れた地】 2025.07.07 季節の旅 鹿児島県の霧島神宮は、桜の名所としても知られる神秘的な神社。温泉が湧く池や樹齢800年の御神木、坂本龍馬の新婚旅行地など、見どころ満載のスポットを写真と共にご紹介します。